投稿者: trekking-aperuy

ムビラトリップ 大和杉 巨木 無名の銘木 草木たち
0

ムビラを弾きに大和杉まで

久しぶりに、独りでムビラを弾きに大和杉まで行ってきました。 小雨降る屋久杉ランド内は早足で歩き、大和杉へ向かいます。 まだ沢の水は澄んでますね! 雨を受け苔がみずみずしく輝いています! きれいな鳥の羽...

草木たち
0

ミヤマビャクシン

ミヤマビャクシン(深山柏槙) イブキ(ビャクシン)の変種で、北海道から屋久島までの高山の岩場、海岸などに分布する。 ハイビャクシンのように幹は直立せずに曲がりくねって成長する。枝は横へ広がり、葉は密生...

0

スネゴケ

  スナゴケ(砂苔) 河原や山地の日当たりの良い砂質の土や岩の上、石垣などに黄緑色の群落を作る苔です。 直射日光があたる場所での適応力があることから、苔の生育環境としては厳しいといわれる屋上...

0

ヒロハヒノキゴケ

ヒロハヒノキゴケ(広葉檜苔) 林内の杉の根元などに群生するコケで、雌雄異株で雌苞葉は大きく長さ4.5mmくらいになります。 屋久島の森の至る所で雫を纏いキラキラ輝いています。 卵形の基部から細く線状に...

羊歯(シダ)
0

シシガシラ

シシガシラ トロッコ道の傍らに、生えているシダ植物の中で、あまり目立ちませんが、このシンプルなデザインのシシガシラが僕は好きです。少し、葉っぱにも丸みがあり、小さめのものは、特にカワイイなと思います。...

0

ハイゴケ

ハイゴケ(這い苔) 適度な湿度があり日当たりの強い場所でも元気に育ち、雪が降ってもその下で元気に育つことができるほど耐寒性もあります。 ハイゴケの特徴として密に群生していくため蒸れに弱く、夏の暑い日に...