タグ: いっちー

トレッキング
0

楠川歩道へ

こんにちはいっちーです。 2月20日は以前から気になっていた楠川歩道を歩いてきました。 海からスタートできる楠川歩道ですが今回は林道の終点からスタートし、白谷雲水峡のさつき吊り橋から急登を登った登山道...

草木たち
0

ヒスイバン

リュウゼツラン科リュウゼツラン属の常緑多年草で、原産地はメキシコで中部の山地に分布していますが、自然にはまれにしか見ることができません。 木立を形成して、高さは1.5メートルほどになります。花は10年...

草木たち
0

ミヤマビャクシン

ミヤマビャクシン(深山柏槙) イブキ(ビャクシン)の変種で、北海道から屋久島までの高山の岩場、海岸などに分布する。 ハイビャクシンのように幹は直立せずに曲がりくねって成長する。枝は横へ広がり、葉は密生...

0

スネゴケ

  スナゴケ(砂苔) 河原や山地の日当たりの良い砂質の土や岩の上、石垣などに黄緑色の群落を作る苔です。 直射日光があたる場所での適応力があることから、苔の生育環境としては厳しいといわれる屋上...

0

ヒロハヒノキゴケ

ヒロハヒノキゴケ(広葉檜苔) 林内の杉の根元などに群生するコケで、雌雄異株で雌苞葉は大きく長さ4.5mmくらいになります。 屋久島の森の至る所で雫を纏いキラキラ輝いています。 卵形の基部から細く線状に...

0

ハイゴケ

ハイゴケ(這い苔) 適度な湿度があり日当たりの強い場所でも元気に育ち、雪が降ってもその下で元気に育つことができるほど耐寒性もあります。 ハイゴケの特徴として密に群生していくため蒸れに弱く、夏の暑い日に...

シダ類
0

ウラジロ

ウラジロ(裏白) 日本には年の瀬になると、しめ飾りや、梅やフクジュソウの盆栽、ダイダイなど縁起の良い植物を飾り新年を迎える風習があります。 ウラジロは古くから縁起が良い植物として親しまれてきました。い...