投稿者: trekking-aperuy

草木たち
0

アオツリバナ

  アオツリバナ アオツリバナの紅葉は、光に透けた葉がほのかに明るく、秋の屋久島の森に彩りを添えてくれます。 食いしん坊の僕は、アオツリバナ特有の淡いピンク色した紅葉を見ると、焼きリンゴの皮...

草木たち
0

ツタ

ツタ 美しく紅葉するつたの葉。ぶどう科で夏蔦とも呼ばれ、冬蔦とも呼ばれ常緑で、ウコギ科の「キヅタ」とは別種になります。 夏蔦は、鮮やかな紅葉が歌に詠まれることも多く、「紅葉蔦(モミジヅタ)」「錦蔦(ニ...

シダ類
0

ウラジロ

ウラジロ(裏白) 日本には年の瀬になると、しめ飾りや、梅やフクジュソウの盆栽、ダイダイなど縁起の良い植物を飾り新年を迎える風習があります。 ウラジロは古くから縁起が良い植物として親しまれてきました。い...

木の実
0

マンリョウ

マンリョウ(万両) 冬に付ける光沢のある赤い果実と緑色のコントラストが美しくよく目立ちます。 「万両」というたくさんのお金を連想させる名前で、正月ようの縁起ものとして親しまれています。日本では江戸時代...

シダ類
0

ノキシノブ

ノキシノブ(軒忍) その名の通りに古い茅葺屋根の軒下によく見られた着生シダです。 全国の低山の樹木や岩上に生えていて、里山、街中などにも公園の樹や庭石、古い石碑や墓石など人工物にも意外と多く生えていま...

草木たち
0

ヤマボウシ

ヤマボウシ(山法師) 高さ5〜10メートル程になる落葉高木で、日本では東北南部から九州の野山に見られるハナミズキの仲間で、庭木などにも利用されます。 本来山の谷筋などに自生する樹木であるので、水はけの...

草木たち
0

センリョウ

センリョウ(仙蓼・千両) 花の少ない冬に、美しい果実をつけるセンリョウは、正月の縁起物として人気の高い植物です。 センリョウは千両の意味で、マンリョウ(万両)や、ヒャクリョウ(百両)と同じカラタチバナ...

草木たち
0

アクシバモドキ

アクシバモドキ(灰汁柴擬き) 屋久島の固有種で着生して育つ絶滅危惧II類の植物です。 枝は緑色で枝分かれする所で伸びる方向が少し変わるので、枝振りがジグザグに見える。花は枝先に数個咲き淡い桃色をしたツ...

草木たち
0

コハウチワカエデ

コハウチワカエデ 葉のグラデーションがキレイなコハウチワカエデの紅葉の時期になりました。 コハウチワカエデは、本州、四国及び九州に自生する日本固有のカエデの仲間。ハウチワカエデに似ますが、葉や樹形がよ...