白谷雲水峡 0 太鼓岩から桜の景色 trekking-aperuy 白谷雲水峡 2020年4月2日 こんにちはいっちーです。 4月2日が晴れだったので家族で太鼓岩へお花見にいってきました! 数日、雨と強風の日が続いたのでお花が落ちていない事を祈りつつ登山開始。 今回はFUJIFILM広角レンズX F...
苔 0 キブリナギゴケ trekking-aperuy 苔 2020年1月6日 柔らかな樹形の葉がふさふさして、肌触りも気持ち良いキブリナギゴケ。 キブリナギゴケはアオギヌゴケ科キブリナギゴケ属の蘚類。 分布は本州、四国、九州、国外では中国に及び、渓流の湿った岩上に...
ムビラトリップ 大和杉 巨木 森 無名の銘木 草木たち 0 ムビラを弾きに大和杉まで trekking-aperuy ムビラトリップ / 大和杉 / 巨木 / 森 / 無名の銘木 / 草木たち 2019年12月23日 久しぶりに、独りでムビラを弾きに大和杉まで行ってきました。 小雨降る屋久杉ランド内は早足で歩き、大和杉へ向かいます。 まだ沢の水は澄んでますね! 雨を受け苔がみずみずしく輝いています! きれいな鳥の羽...
苔 0 スネゴケ trekking-aperuy 苔 2019年11月30日 スナゴケ(砂苔) 河原や山地の日当たりの良い砂質の土や岩の上、石垣などに黄緑色の群落を作る苔です。 直射日光があたる場所での適応力があることから、苔の生育環境としては厳しいといわれる屋上...
苔 0 ハイゴケ trekking-aperuy 苔 2019年11月23日 ハイゴケ(這い苔) 適度な湿度があり日当たりの強い場所でも元気に育ち、雪が降ってもその下で元気に育つことができるほど耐寒性もあります。 ハイゴケの特徴として密に群生していくため蒸れに弱く、夏の暑い日に...
苔 0 ウツクシハネゴケ trekking-aperuy 苔 2019年10月17日 ウツクシハネゴケ クジャクの羽のようにも見える美しいコケ。 南方の湿潤な森でのみ出会えるコケで、林庄内の日陰の樹幹や岩上に育ちます。 コケの中でもとりわけ大型で、全形が扇状。歯の表面は、長毛に覆われ、...
苔 0 ヒジキゴケ? trekking-aperuy 苔 2019年8月27日 ヒジキゴ(鹿尾菜苔) 乾いた石垣や岩の上白緑色の群落を作っていたヒジキゴケと思われる苔に出会いました。 地衣類のオオキゴケの群落と一緒に生えているところを発見。 乾燥時にヒジキに似ている...
苔 0 ジャゴケ trekking-aperuy 苔 2019年8月24日 ジャゴケ(蛇苔) 平たい形の苔類で、ゼニゴケ類は似た姿のものが多て判別が難しいのですがジャゴケは表の模様がはっきりしていて、判別しやすい。 和名は蛇苔で、表面が鱗を並べたように見えるのが由来。 様々な...
苔 0 タカサゴサガリゴケ trekking-aperuy 苔 2019年8月22日 タカサゴサガリゴケ 屋久島の至る所で見かけるこの苔はそよ風に揺らめく、森のカーテンのように感じます! 色は黄緑色で、樹木の枝から垂れ下がり長さ30cm前後に成長します。 タカサゴサガリゴ...
苔 0 コスギゴケ trekking-aperuy 苔 2019年7月28日 コスギゴケ やや乾燥する日当たりは少しある程度の場所に育ち、森林の中に育つことは少ない。採取すると群落はバラバラに別れる。コスギゴケの群落は、長期間に渡って存続することは少なく、やがて他のコケが優勢と...