ビョウタケ
激しい雨のトレッキング。 そんな中、苔やキノコはよりみずみずしく、生き生きしているように見えました。 オレンジ色の吸盤みたいな小さなキノコ、ビョウタケもひときわ色鮮やかでした。 鋲のような形をしている...
ヤクシマオナガカエデ(屋久島尾長楓) 屋久島の新緑の主役といえば一番最初にフレッシュに輝くのがヤクシマオナガカエデです! 屋久島の固有種で別名ヤクシマオガラバナ 高さ10mを超える木で、葉には長い柄が...
白谷雲水峡は楠川歩道を通り太鼓岩に行くルートに登山者が集中しています。このコースでは、比較的人が少ない奉行杉コースをじっくりと深く散策します。5つの沢を渡流のでアップダウンがありますが、...
上の写真は屋久島で有名な苔むす森です。屋久島の2大トレッキングスポットである白谷雲水峡内にあります。たくさんのサイトでコース案内は紹介されていると思うので、当店では写真家&現地ガイドの視点で、美しい白...
太鼓岩は無名の山のほぼピークに鎮座しています。そこから九州最高峰の宮之浦岳を始め、屋久島の中心部の奥岳と呼ばれている山々を垣間見ることができます。この奥岳の大展望の景色を見ることが、実は...
今回は、前日1泊で縄文杉へ行かれたご夫婦と、白谷雲水峡をトレッキング! 苔を纏った木の幹や、枝に光があたり、まるで木々が発光しているかのよう。 心優しく、ユニークなお二人との森歩きは、幸せなひとときで...
キッコウハグマ 亀甲白熊 Ainsliaea apiculata キク科 モミジハグマ属 本州、四国、九州、朝鮮などに分布し、草丈10〜30センチほどの多年草。 五角形の葉形から亀甲の名がつけられてい...
素晴らしいなあ! ご両親への感謝の気持ちや、愛を感じました。 帰路、ご家族の思い出の1つになればと思い、森の中でムビラを奏でました。 沢の音とムビラのやわらかな音色が、混ざり合って静かな森に響きます。...