オニクラマゴケ
オニクラマゴケ(鬼鞍馬苔) 別名でミドリカタヒバ(緑片桧葉)と呼ばれるシダ植物で、屋久島では苔と一緒に育っているところをよく見かけます。 名前の由来は最初の発見地、鞍馬(くらま)山からだそうです。 ギ...
スタッフのいっちーです! 9月3日は前岳岳参山道を歩いてきました。 前岳岳参道は縄文杉へ向かうバスの中、ヤクスギランド、淀川登山口へむかう途中に登山口のある岳参の道です。 写真を振り返りながら紹介しよ...
ヤクシマツチトリモチ(屋久島土鳥黐) 地面からいきなり出ていると少し不気味な感じがしますが、この赤いのが花が咲いている状態です。 屋久島の固有種で葉緑素のない植物で、主に常緑広葉樹のクロバイの根に寄生...
ヤンバルトサカヤスデ 体長は2.5-3.5cm。日本では外来種であるが、在来種のヤスデよりも大型です。 台湾原産で1983年ごろに沖縄へ侵入後、生息域を北上させ、神奈川県(2005年)や埼玉県、静岡県...