花 0 ヤクシマヒメアリドオシラン trekking-aperuy 花 2019年8月16日 ヤクシマヒメアリドオシランン(屋久島姫蟻通蘭) 屋久島で見つかったことからヤクシマの名前がついていますが、本州以南に点々と分布する多年草です。 6月~8月にかけて可愛らしい白い花をみることができます。...
草木たち 0 ヒナノシャクジョウ trekking-aperuy 草木たち 2019年8月11日 ヒナノシャクジョウ(ヒナの錫杖) 林内の湿った落葉の間に生える葉緑素を持たない小さな腐生植物です。 仲間にはギンリョウソウ(銀竜草)などがいて菌類へ寄生し栄養を得て成長する。 全体的に白っぽく草丈は3...
花 0 ケイビラン trekking-aperuy 花 2019年8月8日 ケイビラン(鶏尾蘭) 山頂の岩の割れ目などに生育している多年草で茎の先に吊り鐘形の白色の花が円錐状についている。 和名のケイビラン(鶏尾蘭)の由来は、葉の曲がった感じが雄鶏の尾の感じに似ていることから...
ヘビ 0 ヒバカリ trekking-aperuy ヘビ 2019年8月4日 ヒバカリ 平地から低山の森林に生息し、水辺を好む。 うっすらと明るい時間帯に活動傾向が強いが、雨天時には昼間も活動する。 危険を感じると首をあげて威嚇する。⬇️⬇️⬇️ 基本は10- 翌4月に冬眠する...
苔 0 コスギゴケ trekking-aperuy 苔 2019年7月28日 コスギゴケ やや乾燥する日当たりは少しある程度の場所に育ち、森林の中に育つことは少ない。採取すると群落はバラバラに別れる。コスギゴケの群落は、長期間に渡って存続することは少なく、やがて他のコケが優勢と...
沢登り 0 ニホンカナヘビ trekking-aperuy 沢登り 2019年7月25日 ニホンカナヘビ 海岸近くの平地から1,000m以上の山地まで広く生息する。 一般的には平地から低山地帯の範囲に多く、森林内よりも草地や林縁部でよく見られ、生垣や植え込みなど緑の多い郊外の宅地や雑草の茂...
沢登り 0 チャイロマイマイ trekking-aperuy 沢登り 2019年7月25日 チャイロマイマイ 屋久島の平地川でチャイロマイマイに出会いました。 調べてもなかなか情報のないミステリアスなマイマイです。 新情報は追って追加します! チャイロマイマイ 腹足網 有肺亜網 柄眼(マイマ...
苔 0 オオシラガゴケ trekking-aperuy 苔 2019年7月24日 オオシラガゴケ 山道脇の急斜面や谷筋などに生育し、樹幹の苔のマットに他の苔に混じって生えている。。 葉に透明細胞があるために、湿っていないときにはこれが白く光を乱反射する。 和名はこの状態を「白髪」に...
苔 0 ホウオウゴケ trekking-aperuy 苔 2019年7月23日 ホウオウゴケ ホウオウゴケの仲間は日本国内だけでも40種以上が知られており、ホウオウゴケの仲間全てを肉眼で識別することは難しい。 長さは数センチから10cmほどになるやや大形のコケで茎を挟んで左右対称...
苔 0 オオスギゴケ trekking-aperuy 苔 2019年7月23日 オオスギゴケ 学名は、属名はギリシャ語の poly(多い)+tricos(毛) からきており、毛のような細い葉が多いことからでしょう。 また、種小名は「美しい」という意味です。 スギゴケの仲間の中には...