投稿者: trekking-aperuy

0

サザンカ

サザンカ(山茶花) 日本原産の山野に自生する常緑の小高木で高さ5~6m。葉も幹もツバキに似ていますがツバキよりかなり小さいです。 晩秋から初冬にかけて、径5~8㎝程のやや大きな花を咲かせます。 お茶席...

昆虫
0

ヤマトフキバッタ

ヤマトフキバッタ 別名をセトウチフキバッタやトガリバネフキバッタと呼ばれるバッタです。 フキバッタの仲間は主に山地に住み、翅が退化して飛ぶことの出来ないものが殆どです。ヤマトフキバッタもフキバッタの一...

草木たち
0

ノリウツギ

ピラミッド型でアジサイのような花を咲かせる、ノリウツギの花が咲いていました。 ノリウツギは、北海道から九州までの高原や山地に分布するアジサイの仲間で、アジサイとは異なり、背丈が2メートルから5メートル...

黒味岳
0

ヤクシマシオガマ

ヤクシマシオガマ(屋久島塩竈) 屋久島の固有種で標高1800m付近に咲くお花です。 シダのような形の葉を持ち、イネ科の植物に寄生し全ての栄養をもらうのではなく自分でも光合成を行う半寄生植物です。 屋久...

0

ヤクシマダイモンジソウ

ヤクシマダイモンジソウ(屋久島大文字草) 屋久島の固有種で、標高1000メートル以上の湿った岩の上に生える、団扇大文字草(ウチワダイモンジソウ)の品種の1つとされています。 屋久島には「ヤクシマダイモ...

キノコ
0

シロヒメホウキタケ

白いサンゴのような小さなキノコが倒木上に生えていました。 シロヒメホウキタケだと思われるのですが、キノコの同定は、まだ僕には難しく、色々調べたのですが、確証がないので、キノコに詳しい方がいたら是非教え...

黄金縦走ルート(宮之浦岳〜縄文杉〜白谷雲水峡)
0

ヤクシマヒメバライチゴ

ヤクシマヒメバライチゴ(屋久島姫薔薇苺) ヤクシマヒメバライチゴはイチゴと同じバラ科の植物で、屋久島では標高1000m付近前後でみられるバライチゴの矮小品です。 茎につくトゲが多くて写真を撮る時も茂み...

羊歯(シダ)
マメヅタ
0

マメヅタ

マメヅタ 豆のような丸い葉をつけるマメヅタは、東北地方以南の日本や中国などに生息するウラボシ科マメヅタ属のシダ植物です。 岩や樹木、石垣などに着生する多年草で、1~2cmの小さく丸い栄養葉と、5cmほ...

昆虫
0

ヤクシマオニクワガタ

ヤクシマオニクワガタ 以前はオニクワガタの屋久島固有亜種とされていましたが、平成22年に固有種として再分類されることとなったクワガタです。 標高の高い森林地帯に生息していて、昼間でも飛ぶ姿を観察するこ...