タグ: 縄文杉ルートで出会える植物

シダ類
0

ノキシノブ

ノキシノブ(軒忍) その名の通りに古い茅葺屋根の軒下によく見られた着生シダです。 全国の低山の樹木や岩上に生えていて、里山、街中などにも公園の樹や庭石、古い石碑や墓石など人工物にも意外と多く生えていま...

草木たち
0

コハウチワカエデ

コハウチワカエデ 葉のグラデーションがキレイなコハウチワカエデの紅葉の時期になりました。 コハウチワカエデは、本州、四国及び九州に自生する日本固有のカエデの仲間。ハウチワカエデに似ますが、葉や樹形がよ...

0

ヘビイチゴ

ヘビイチゴ(蛇苺) 湿気の多い、 ヘビの出そうなところに生えているヘビが食べるようなイチゴとたとえられたことから 「ヘビイチゴ」の名になった。 実の表面はつぶつぶで、毒がありそうな名前ですが毒も無く甘...

草木たち
0

ヘツカリンドウ

ヘツカリンドウ 「いつ咲くかな、いつ咲くかな?」とずっと楽しみにしていたヘツカリンドウの花を今回のトレッキングで今年では初めて見る事が出来ました。 ヘツカリンドウは、九州南部~南西諸島に分布するリンド...

草木たち
0

ノリウツギ

ピラミッド型でアジサイのような花を咲かせる、ノリウツギの花が咲いていました。 ノリウツギは、北海道から九州までの高原や山地に分布するアジサイの仲間で、アジサイとは異なり、背丈が2メートルから5メートル...

羊歯(シダ)
0

ミズスギ

ミズスギ(水杉) ミズスギは山地の明るい切り通しの斜面や湿り気のある道路の法面などに生育するつる性の常緑のシダ植物です。 本来は暖かい地方で生える植物で、北日本では温泉付近の暖かいところなどで例外的に...