大川の滝、西部林道、白谷雲水峡を巡ることに。
縄文杉へ行くことが叶わず、消沈気味だったお二人も、落差88メートルで、水量を増した大川の滝の大迫力で、一気に元気になって、満面の笑顔が見られました!
子ザルが、たまらなくカワイイ!
みずみずしい、苔の森をゆっくりと、トレッキング。
ホウライスギゴケの雫に光が反射し、輝いていました。
ホウライスギゴケ スギゴケ科 Pogonatum cirratum subs,fuscatum
主に本州中部以西から、九州に分布する高さ10センチほどのコケ。
乾燥すると、葉がゆるく巻縮し、葉裏に光沢が出る。
学名の「Pongon」とは、ギリシャ語でヒゲの意で、胞子が入っている蒴(さく)のフタのような帽(ぼう)という部位に毛が生えているところから来ているそうです。
小さな杉の葉に似た、屋久島で、多く見られるコケの一種です。
今度はぜひ、縄文杉にも!
ムビラガイド 濱田 森