ミヤマビャクシン(深山柏槙)
イブキ(ビャクシン)の変種で、北海道から屋久島までの高山の岩場、海岸などに分布する。
ハイビャクシンのように幹は直立せずに曲がりくねって成長する。枝は横へ広がり、葉は密生して生える。葉は鱗型と針型の二つの形状があるが、樹齢を重ねるに従って鱗型が多くなる。
風の強い岩場など、非常に過酷な環境に耐える力強さがあり盆栽としての人気が高く、盆栽として使われるのは樹齢を重ねた鱗型の細い葉を持つミヤマビャクシンで、かつて高山で採られてきたものが多い。
かつての乱獲が起こり、現在では天然の物が少なくなっている。
盆栽界ではミヤマビャクシンを「真柏(シンパク)」と呼ぶ。
ミヤマビャクシン(深山柏槙)
別名:シンパク(真柏)
ヒノキ科ネズミサシ属
分布:北海道から屋久島の高山帯